13492件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西東京市議会 2023-03-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第7日目) 本文 開催日: 2023-03-28

本市では、これまで国民保護計画策定過程実施したパブリックコメントについて、市報、ホームページなどを活用して広報してきた。コロナ前には、国民保護訓練実施する際にも周知を行うなど、取り組んできた。そして、今年度には、東京都が作成したJアラート発出時の避難行動に関するリーフレットを市内の小中学校、保育園など公共施設、また庁舎などでの掲出を進めている。  主な質疑意見を申し上げます。

日野市議会 2023-03-22 令和5年第1回定例会(第7日) 本文 開催日: 2023-03-22

委員会質疑では、教育委員会より日野幼児教育・保育の在り方検討委員会で出た意見を踏まえ、第四幼稚園閉園計画素案)の修正がなされ、説明会パブリックコメントが行われるといった答弁がありました。  それはすなわち、請願事項の1、日野市の幼児教育在り方検討後、第四幼稚園閉園計画について見直しを行うそのものであると考えます。見直した結果どうなるかなど誰にも分かりません。

日野市議会 2023-03-14 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-14

東京都のほうもですね、東京農業振興プランというのを、今、パブリックコメント実施されているというところで、明後日まで実施されるというところです。  昨年の11月ですかね、令和4年11月に東京都農林・漁業振興対策審議会のほうで答申が出され、都民生活に貢献する持続可能な東京農業の新たな展開というところで、答申を踏まえて、東京都のほうでも、東京農業振興プランというふうに出されたところでございます。  

日野市議会 2023-03-13 令和5年度一般会計予算特別委員会 本文 開催日: 2023-03-13

2030ビジョンは、令和年度策定し、ここで今パブリックコメント等を行って、やってるところでございます。既存のイベントや60周年事業、また教育委員会などと連携しながら、市民、職員らに2030ビジョン理念を普及、浸透させていくステージなのかなというふうに考えてございます。  

日野市議会 2023-03-09 令和5年民生文教委員会 本文 開催日: 2023-03-09

もちろん、在り方検討委員会で様々な課題解決に向けての方策検討してまいりますので、そういうものもしっかり踏まえた上で素案修正に反映していくと、そういうことでございますし、素案修正を行った際には、また改めてパブリックコメントまた、説明会、そういうものをプロセスの中でしっかり踏ませていただいて、保護者皆様、また、広く市民皆様の御意見を頂戴して、それを素案の中に反映しという今後のプロセスの中で考

武蔵村山市議会 2023-03-06 03月06日-04号

ちなみに、この1185票の回答があったということなんですけれども、この間市が行っているアンケート調査であったりとか、パブリックコメントと比べると突出して、家庭ごみ有料化も高かったですけど、突出して高いなと私は思っているんですけども、それだけ市民の関心が高い内容なのではないかというふうに思っているんですけれども、これに関する市の認識を教えてください。 ○議長田口和弘君) 都市整備部長

西東京市議会 2023-03-02 西東京市:令和5年第1回定例会(第4日目) 本文 開催日: 2023-03-02

令和年度につきましては、引き続き都市計画審議会の御意見パブリックコメント等を通して市民皆様から御意見を伺いながら、都市計画マスタープラン立地適正化計画を合わせた新たなまちづくり計画として取りまとめ、年度末の策定を目指してまいります。  次に、住宅セーフティネットに関する御質問にお答えいたします。

日野市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会(第4日) 本文 開催日: 2023-03-02

(「その通り」と呼ぶ者あり)  (仮称日野DXデジタルトランスフォーメーション推進計画パブリックコメント実施中ですが、大事なのはトランスフォーメーションの部分です。変革、DXについて検討をするときに一緒に語られることの多い言葉デジタイゼーションとデジタライゼーションという言葉があります。デジタイゼーションとは、単なるデジタル化です。

日野市議会 2023-03-01 令和5年第1回定例会(第3日) 本文 開催日: 2023-03-01

年度見直しに着手し、現在パブリックコメント中の日野公共施設等総合管理計画改訂案)においては、公共施設維持管理や更新などに係る費用の縮減方策として、施設複合化や再配置を検討していく必要性を示しており、この公共施設再編を進める際には、市民参画にて個別再編計画策定していくことを定めております。  

西東京市議会 2023-02-28 西東京市:令和5年第1回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2023-02-28

現在、総合計画策定審議会におきましては基本構想に位置づける基本理念基本計画検討を行っており、5月頃を目途に中間まとめを作成し、その後、市民説明会パブリックコメント等を予定しております。計画策定のポイントといたしましては、子ども施策の充実やSDGsの視点、ゼロカーボンシティへの取組やデジタル社会への対応などを踏まえるとともに、市民皆様にとって分かりやすい計画となるよう検討してまいります。  

日野市議会 2023-02-28 令和5年第1回定例会(第2日) 本文 開催日: 2023-02-28

このたび令和5年の市立病院経営強化プラン策定され、現在、市民からのパブリックコメントを募集しているところであります。病院は真剣に経営改革に取り組んでいるのでしょうか。今後どう経営改革を進めるつもりなのか、具体的な対策は何であるのか、3点にわたってお聞きをさせていただきたいと思います。  このたびの経営プランでは、令和9年まで継続的な繰入金を見越した収支計画が立てられています。

日野市議会 2023-02-24 令和5年第1回定例会(第1日) 本文 開催日: 2023-02-24

現在パブリックコメント実施している「(仮称日野地域未来ビジョン2030」の策定には、これまでタウンミーティングアンケート、SNSなど、多くの方に関わっていただきました。参加いただいた方と、日野らしさとは何か、個々人が実現したい姿とは何かを一緒に考えてまいりました。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

◎加賀谷 政策経営部長 御指摘のとおり、夏に区民委員さんが検討会議を行った延長で、今現在、区民委員さんの中で主に登録いただいて使用している状況ですので、あまり登録状況も実は多くない実態がございまして、来年度基本計画の骨子を五月以降ですか、区民にまたお知らせしていく中で、パブリックコメントと併せて、ステークホルダーの団体ですとか、また引き続き区民委員さんの方にも御意見いただきたいと思って、そういった

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 都市整備常任委員会-02月07日-01号

世田谷区未来つながるプラン推進状況(案)について   (4)太子堂五丁目・若林二丁目地区地区街づくり計画素案)について   (5)補助二十六号線沿道代沢一丁目・北沢一丁目地区地区計画素案)について   (6)東京都市計画地区計画の決定(祖師谷二丁目地区)及び関連都市計画変更等について   (7)千歳烏山駅前広場南側地区街づくりについて   (8)世田谷移動等円滑化促進方針素案)に対するパブリックコメント

世田谷区議会 2023-02-06 令和 5年  2月 企画総務常任委員会-02月06日-01号

その後、条例の全部改正素案)について、パブリックコメント実施するとともに、改めて審議会意見を聴取し、条例の全部改正(案)として取りまとめたものでございます。  2パブリックコメントの結果等についてです。四十七人から六十二件の意見が寄せられました。意見等については別紙1に取りまとめておりますので、後ほど御確認ください。  3条例の全部改正(案)等についてです。

板橋区議会 2023-01-26 令和5年1月26日都市建設委員会-01月26日-01号

パブリックコメント実施されたということで、参考資料1を頂きました。3ページのところ、意見の概要で、大変失礼しました、2ページです、2ページのところでご意見いろいろありまして、特に2番ですよね、成人に対する活動、これを重視する必要があるということで、区民の方からこういうご意見パブリックコメントをいただいてると思います。